今回のセミナーは 3D アーティストであり福井 信明さんと Epic Games Japan サポートエンジニアの岡田 和也さんで講師を担当しており、iClone 7 と Character Creator 3 はどのように ZBrush や Unreal Engine 4 と連携制作する方法を解説していただきました。
上記の画像のように、Character Creator 3 でオリジナルで作成したキャラクターに骨組みを仕組み、iClone 7 であらかじめ用意されているモーションを設定したり、人形劇のようにマウスで操作したり、慎重にフレーム単位で操作したりと、他のプラグインを使って自在にキャラクターを動かすワークフローを紹介しました。
定員の 60 人を上回る大盛況当日の写真も見てみましょう!

美大や専門学校などでの講師活動は 20 年。

【12月20日のセミナーアジェンダ】
◇00 Introduction
-セミナーの流れについて
◇01 準備編【iClone 7 での設定フロー】
-モデリングツール→MIXAMO→3DXchange→iClone 7 のワークフロー
-モデリング時の準備 顔モーフの製作について(ZBrush)
-iClone7でのモーション設定
◇02 iClone 7+UE4 【ゲームキャラクター編】
-iClone 7 で独自のモーション作り フレームの確認、書き出し
-UE4でのセットアップ UE4のテンプレートキャラとの入れ替え
◇03 iClone 7+UE4 +Unreal Live Link【映像編】
-iClone7で動かしながらUE4で確認 シーケンサーに録画するやり方
◇04 UE4について
-iClone 7 & Unreal Live Linkに期待すること
-UE4について
◇05 Character Creator 3 + ZBrush
-Character Creator 3 とHeadshot
-Character Creator 3 + ZBrush 超簡単キャラクターセットアップ&アレンジ
-パッケージ構成
◇06 Reallusionについて
-海外事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 動画サイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○メーカー公式動画サイト
https://www.youtube.com/user/Reallusion
○福井先生のYoutube動画サイト
UE4の使い方 キャラクター編
https://youtu.be/dEh-jG6kDJU
UE4の使い方 背景編
https://youtu.be/D7TmJkk9ZMs
3Dを描こう ZBrushCore超入門講座
https://zbrushcore.club/