今年 5 月より開催する 2D アニメーションコンテスト『 Animation @Work 』は 2 ヶ月以上の応募期間に、計 249 点のご投稿、または何十人の素晴らしいアニメーターのご参加大変ありがとうございます。

期待以上の CrazyTalk Animator (CTA) 作品を見せてくれたすべての参加者にも改めて感謝を申し上げます。遂に!入選作品も発表されました!

⇒詳しくは こちら (英語サイト)

今回、日本の参加者限定の日本限定賞の入選作品は全く異なる感じの二つのアニメ動画が選ばれ、さらに作者のお二人にも取材させていただきました。

お二人はアニメーション創作や CTA3 でアニメーションを作るには、どんな経験または感想をしてくれるんでしょうか。

さてさて、一緒に見てみましょう!

 

22860969_1952588828331398_5729347804334129152_nYoshiko Kawanago

入選作品
Acorn’s journey どんぐりの旅 自主制作アニメ

 

 

Q:もしよろしければ、簡単な自己紹介をよろしくお願いします。

主婦にて、創作活動をしています。

Q:アニメーションを始めるきっかけは何ですか。

『人は動く映像に目が釘づけになりやすい』と、普段よく感じることがあり、ストーリー性のあるものをアニメーションを取り入れる事でもっとわかりやすく楽しく伝えられないかな、と考え作ってみました。

Q:CrazyTalk Animator 3 はアニメーションを始めるには初のツールですか。CrazyTalk Animator 3 を選択する理由は何ですか。

まったく初めてのアニメーションへの挑戦でしたので、アマチュアで何の情報も持っていませんでした。ネット上の情報で、もしかしたら自分も使えるのではないかと思い CrazyTalk Animator を使用させていただきました。

Q:もし CrazyTalk Animator 3 以外のソフトで創作したアニメーション作品があれば、ぜひ拝見させてください。Yoshiko Kawanago さんの経験から見ると CrazyTalk Animator 3 の利点とは何ですか。

タイムラインを使うことで、想像していたよりもずっと躍動感などを表現しやすいことがわかりました。また、CG によるアニメーションは表現が無限にありそうな気がします。

Q:取材をお受けいただきありがとうございます。この先は我々が楽しみできるアニメーション創作などの計画とかあればぜひ教えてください。

しばらくは考案中ですが、鳥が主役のショートアニメーションを作りたいと考えています。

そしてもう一つ、物体の粒子化をどうやったらアニメーションで表現できるのか検討してみたいなと思っています。


Yoshiko Kawanago さんの作品をもっと見たい ↓↓

Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC33jLwe28nX1w-Pczp0BMPw/videos

instagram:https://www.instagram.com/dongrico17/


Atsushi Yokoyama

入選作品
浮世床

Q:もしよろしければ、簡単な自己紹介をよろしくお願いします。

一介の落語ファンです。

Q:アニメーションを始めるきっかけは何ですか。

日本の文化に興味のある海外から来た友人を寄席(落語などが演じられる会場)に招待したのですが、ストーリがわからなかった様子で恐縮しました。その時の演題(ストーリ)をなんとか伝えたいと思い制作したのが今回のコンテンツです。

友人は江戸の庶民文化に興味を持っていたのでキャストとして写楽や北斎の浮世絵を使いました。勿論音源やイラストは全てパブリックドメインです。

Q:CrazyTalk Animator 3 はアニメーションを始めるには初のツールですか。CrazyTalk Animator 3 を選択する理由は何ですか。

落語はひとりの演者が、複数の登場人物の声色を使い分て、会話でストーリが進められる話芸で、音声から口の動きを作り出し、表情の変化による感情表現が容易できる特徴が CrazyTalk Animator を選択した理由です。また浮世絵の影のない 2D 表現は CrazyTalk Animator と相性がいいと思っています。

Q:もし CrazyTalk Animator 3 以外のソフトで創作したアニメーション作品があれば、ぜひ拝見させてください。Atsushi Yokoyama さんの経験から見ると CrazyTalk Animator 3 の利点とは何ですか。

比較的廉価で操作も容易、素材も揃っているユニークなソフトだと思います。

Q:取材をお受けいただきありがとうございます。この先は我々が楽しみできるアニメーション創作などの計画とかあればぜひ教えてください。

落語や講談、歌舞伎、文楽、浮世絵等の江戸庶民文化をユニークな形で紹介していきたいと思っています。またそれらを統合する江戸庶民文化のプラットフォームとしてサイトを制作したいと思っています。


Atsushi Yokoyama さんの作品をもっと見たい ↓↓

Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCj35hgC5otDqy3N1_q6JCGQ

江戸庶民文化のプラットフォーム (準備中):http://edo.pink/


CTA3_PRO

CrazyTalk Animator(CTA) は、世界で最も簡単な 2D アニメーション制作ソフトウェアです。あらゆるレベルのユーザーが最小限の労力でプロフェッショナルなアニメーションを作成することが可能です。 CTA3 を使用すれば、弾性的モーションエフェクトを適用して、誰もが即座に画像、イラスト、ロゴ、プロップに躍動感をもたらすことができます。GIFアニメ作成も簡単にできてしまう!

 

«無料体験版のダウンロード»
https://www.reallusion.com/jp/crazytalk-animator/download.html