2D ゲームアーティスト & インディーズクリエイターである Yukiri 様は日系キャラを作成するために、2D 漫画キャラクターから 3D モデルへのワークフローを試してみました。一緒に見てみましょう!

Yukiri Hikagami

作品 – 「Greeduil」

Q1:もしよろしければ、簡単な自己紹介をよろしくお願いします。また、今回のデジタルヒューマンコンテストに参加するきっかけはなんでしたか。 

前職では、テンセントにて 2D のゲームアーティスト職に経験されました。仕事を辞めた後、個人的な創作活動やツールの学習に携わってきました。

Reallusion のファンなので、毎週最新情報をチェックしています。それで、コンテストの情報が発表された時、すぐに気づきました。また、日系のショーケースは滅多にないような気がして、日系のキャラクターを作ってコンテストに参加すると決定しました。

Q2:Reallusion ツールを利用するきっかけはなんでしたか?

元々は 2D アートと専門されて、SketchUp などの 3D ソフトを使用したことはありましたが、参照まで限られています。2018 年の頃、3DCG を独学で学び始めました。そして、インディーズクリエイターとして、いかにキャラクターアニメーションを簡単に実現するかが私の重要な研究テーマになっておりました。そのため、偶然に iClone の存在を知りましたが、当時のショーケースの画面効果はまだ初歩的な状態だったので、一時的に諦めました。

その後、様々なツールやプラグインを試してみましたが、最終的に品質を向上した iClone を再発見して、同じシステムの Character Creator も一緒に見つけました。CC と iClone のパイプラインソリューションが非常にシンプルで習得しやすいと思います。

Q3:デジタルヒューマンコンテストの作品 (Greeduil) についてご紹介いただけますか?

Greeduil は私が創作した漫画の主人公の一人です。作成すると同時に、キャラクターを 3D 化することを決めました。そして、漫画の中のシーンやキャラクターを合わせて動画に作りたいと思います。元々は別のキャラクターを使って参加する予定ですが、キャラクターデザインや CC 機能の表示を考えると、Greeduil の方が適していたので、Greeduil を選びました。

漫画主人公の草稿

Q4:具体的の制作フローを教えていただけますか?

私はまだ適切なソリューションを探していますので、Character CreatoriClone の他にたくさんのツールとプラグインを使用してみました。

  • Zbrush で素体の調整、衣類アクセサリーの彫刻を行います。
  • Maya (またはBlender) で、モデル編集をします。
  • Marvelous Designer で、服飾モデルを作成します。
  • Topogun は、ローポリモデルの最適化とトポロジ処理に使用されます。
  • RizomUV は UV 管理に使用されます。
  • Marmoset Toolbag で、テクスチャのベイク処理を行います。
  • Substance Painter でテクスチャ処理をします。

最初はチュートリアルビデオを作成したいと考えましたが、時間が大変かかるため、一時的には完成できません。代わりに、制作プロセスの録画をご参考ください。

Q5:Reallusion 製品を使う前と後でどんな変化がありましたか?

Character CreatoriClone を使用してキャラクターアニメーションを作成することは、私にとってゲームをプレイするようなものです。Character Creator (および iClone) は、他のツールと簡単に接続できるプラットフォームであるだけでなく、非常に便利な素材管理機能も備えています。他の DCC ソフトでは、このような資産管理機能は通常、外部プラグインに依存して実現する必要があります。

個人としてとても好きな機能がいくつあります。まずは、CC で作成した髪、服、アクセサリーなどは、どの CC キャラクターにも適用できます。さらに、モーフスライダーを使用するだけで、同じキャラクターで様々な年齢の外見に変更することができます。そして、制作中にいつでも高品質のリアルタイムプレビューを実行できます。CC はキャラクター作成のワークフローを簡単に取り組めるようにして、制作時間を節約します。それから、iClone で LIVE FACE や Leap モーションコントローラなどのモーキャププラグインにより、キャラクターを簡単に動かせます。

Q6:Yukiri 様の経験から見ると Reallusion 製品の利点とは何ですか。この先は我々が楽しみできるキャラクター創作などの計画とかあればぜひ教えてください。

何年にも渡って比較した結果、Reallusion 製品は私にとって最も満足のいくソリューションであり、今では私の創作に不可欠なツールになりました。また、3DCG の初心者でも簡単に高品質の作品を制作できるようにしてくださった Reallusion にも非常に感謝しています。

現在の計画では、初心者のクリエイターがより迅速かつ効果的に作品を制作できるようにオンラインコースを開発する予定です。内容について、3D には CC から iClone へのワークフローを紹介する予定です。2D には Live2D や Spine などの人気アニメーションソフトウェアを比較して、Cartoon Animator とのコラボレーションを試していきたいと思います。

一言で言えば、Reallusion ソリューションは本当に面白くて便利です!皆様も一緒に遊びに来てください!ヽ(*´∀`)ノ

*Yukiri 様の作品をもっと見たい → Artstation / Youtube
*他の作品:

アクダマドライブの殺人鬼
ダンガンロンパシリーズの狛枝凪斗

Character Creator は、デザイナーがキャラクターアセットを簡単に作成、インポート、カスタマイズするための充実したキャラクター作成ソリューションです。
*無料体験のダウンロードはこちら >

最新のリアルタイム技術を統合した iClone は、 3D アニメーション の世界をユーザーフレンドリな制作環境の中にわかり易くまとめましたので、3D アニメーション、シーンデザインや映画の様な物語をブレンドすることができます。
*無料体験のダウンロードはこちら >